2012年03月05日
宇佐神宮土産?
宇佐神宮の土産物屋さんで買ったもの

どんな感じかな~と思って・・・

意外に普通・・・
当たり前か・・・
でもね、この表示がちょっと複雑・・・

製造者:ーーーーー
山梨県 ーーーーー
ご当地のお土産は宇佐市内の製造ばかりは無理でもせめて大分県内のものにして欲しかったな
いやいや、原材料は宇佐市のものだったのだろうか
表示はなかったけど・・・
お味は普通に甘い酒粕の味。
喉がイガイガしたとき舐めよっと

どんな感じかな~と思って・・・

意外に普通・・・

当たり前か・・・

でもね、この表示がちょっと複雑・・・


製造者:ーーーーー
山梨県 ーーーーー
ご当地のお土産は宇佐市内の製造ばかりは無理でもせめて大分県内のものにして欲しかったな
いやいや、原材料は宇佐市のものだったのだろうか

表示はなかったけど・・・

お味は普通に甘い酒粕の味。
喉がイガイガしたとき舐めよっと

Posted by おとみ at 00:00│Comments(5)
│つぶやき
この記事へのトラックバック
別府市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内(2012/03/05 09:28)【ケノーベル エージェント】at 2012年03月05日 09:28
この記事へのコメント
おみやげってそんなもん(笑)
宇佐飴のほうがよかったかも?
宇佐飴のほうがよかったかも?
Posted by お銀
at 2012年03月05日 00:03

意外と製造場所書いてないものもあるんだよ。販売してる会社が記載されてるモノ多し。
でも・・・どこまでも酒好きね❤
でも・・・どこまでも酒好きね❤
Posted by アーニャン♪
at 2012年03月05日 01:06

↑に同感(^m^)
Posted by 海愛 at 2012年03月05日 07:27
直入のラムネ温泉で「ラムネ」を売っていたので、
「よし、飲んでみるか」
と手に取ったら、
見事に栃木だかどこかの県外製でした。
そんな感じですねf(^^;
「よし、飲んでみるか」
と手に取ったら、
見事に栃木だかどこかの県外製でした。
そんな感じですねf(^^;
Posted by ROあっきー at 2012年03月05日 08:12
>お銀様
だよねー!
分かっていてもつい・・・
懲りない女デス。
>アーニャン♪様
そんなこと・・・ないでしょ。
ちょっとだけよ ♥
>海愛様
そんなイケズ言うんだったら
ピンポンダッシュするぞ~(笑)
>ROあっきー様
でしょ、でしょー!
なんか中くらいのがっかり感があるでしょー!
よかった。分かってくれる方がいた!(感涙)
だよねー!
分かっていてもつい・・・
懲りない女デス。
>アーニャン♪様
そんなこと・・・ないでしょ。
ちょっとだけよ ♥
>海愛様
そんなイケズ言うんだったら
ピンポンダッシュするぞ~(笑)
>ROあっきー様
でしょ、でしょー!
なんか中くらいのがっかり感があるでしょー!
よかった。分かってくれる方がいた!(感涙)
Posted by おとみ
at 2012年03月05日 22:45
