2012年02月29日
塚原「ゆうど」さんで身体を素に戻すランチ
山猫さん に踵のケアをしてもらってから塚原へランチに 

「ゆうど」さん は2回目。
以前、来たときは夏野菜のランチ。
今日はなにかしら~

豆腐
野菜はほうれん草にネギ、白菜、人参に椎茸。
特製のタレが白ゴマとマッチして美味しい
ジュースは「梅の酵素」・・・身体がほぐれそう。。。。。甘味もあってスーッと飲んじゃった。
お茶は胃腸と冷え性に良い「晩夏の山茶」

「有機玄米と玄米のスープ」。。。。。梅の味もほのかにして・・・毎日食べたい味。

「根野菜のブランケットとネギとほうれん草の炒めもの」
有機豆乳と白味噌、ゆず胡椒で根野菜が煮込まれていました。
ガーリックオイルで炒められたネギ、おいしい

「玄米だけで作ったコーヒー」と小豆寄せ
野菜メニュー、最高
しあわせじゃ~
BIO オーガニックキッチン&カフェ 自然食 ゆうど
湯布院町塚原44-7
定休日:火、水曜日
で、先日PTAの生活部会で教頭先生が嘆いていたことが気になった。
「給食がまずい、味が無い。と言って食べない子がいる。
学校生活でも落ち着きが無く、イライラしている。
聞けば、毎日ジャンクフードで過ごしている。」 とか
家庭生活、学校生活・・・色々と大変だろうけど
毎日ジャンクフードでは身体にも良くないだろうに・・・
味覚・・・大丈夫だろうか?
味覚が鈍い子が増えると日本の文化はどうなるかな・・・
何よりも、繊細な味を感じ取れないと云うのは人生損するよね~
我が子もジャンクフード好きだけど・・・
うるさく言う人や作る人がいないとそっちに偏っちゃうかなぁ~
不安だ・・・
まぁ、子どもたち私の作る煮物を喜んで食べているうちは大丈夫かなぁ?
これからは、彼らがちゃんとしたものを作れるようにして楽しよう・・・
って、違うか


「ゆうど」さん は2回目。
以前、来たときは夏野菜のランチ。
今日はなにかしら~

豆腐

特製のタレが白ゴマとマッチして美味しい

ジュースは「梅の酵素」・・・身体がほぐれそう。。。。。甘味もあってスーッと飲んじゃった。

お茶は胃腸と冷え性に良い「晩夏の山茶」

「有機玄米と玄米のスープ」。。。。。梅の味もほのかにして・・・毎日食べたい味。

「根野菜のブランケットとネギとほうれん草の炒めもの」
有機豆乳と白味噌、ゆず胡椒で根野菜が煮込まれていました。
ガーリックオイルで炒められたネギ、おいしい


「玄米だけで作ったコーヒー」と小豆寄せ
野菜メニュー、最高

しあわせじゃ~

BIO オーガニックキッチン&カフェ 自然食 ゆうど
湯布院町塚原44-7
定休日:火、水曜日
で、先日PTAの生活部会で教頭先生が嘆いていたことが気になった。
「給食がまずい、味が無い。と言って食べない子がいる。
学校生活でも落ち着きが無く、イライラしている。
聞けば、毎日ジャンクフードで過ごしている。」 とか
家庭生活、学校生活・・・色々と大変だろうけど
毎日ジャンクフードでは身体にも良くないだろうに・・・
味覚・・・大丈夫だろうか?
味覚が鈍い子が増えると日本の文化はどうなるかな・・・
何よりも、繊細な味を感じ取れないと云うのは人生損するよね~

我が子もジャンクフード好きだけど・・・
うるさく言う人や作る人がいないとそっちに偏っちゃうかなぁ~
不安だ・・・

まぁ、子どもたち私の作る煮物を喜んで食べているうちは大丈夫かなぁ?
これからは、彼らがちゃんとしたものを作れるようにして楽しよう・・・
って、違うか

2012年02月28日
「山猫軒」から聞こえてくるよ・・・
両手ギプス生活26日目・・・
生活に不自由と言えば不自由なのだけど、充分に楽しんでいることも確か・・・
ただ、自分で出来なくて、ちょっと困ることは
左耳掃除が出来ない。
背中や右腕~腋辺りが洗えない。
先日は長男がお風呂で背中を擦ってくれたのだけど、
最後に私の背中のぜい肉をつまんで去っていった。
踵も力を入れて削る事ができないのでおろし金状態・・・
で、角質ケアを 山猫さん にお願いしました。

足浴と角質ケア・・・はぁ~極楽・・・
眠ってしまいそう・・・

しかし、そのあとのフットマッサージで完全に目が覚めます。
力加減は他の方より随分、優くしてくれているらしいのですが・・・
お店には床を叩く「降参」の合図と共に意味不明の叫び声が・・・
終了後、角質も1kg程取れて・・・(ウソです!)
マッサージのおかげで、足がとっても軽くなったのはホントです。
山猫さん、また叫ぶかもしれないけど、来週もよろしくです。
生活に不自由と言えば不自由なのだけど、充分に楽しんでいることも確か・・・

ただ、自分で出来なくて、ちょっと困ることは
左耳掃除が出来ない。

背中や右腕~腋辺りが洗えない。

先日は長男がお風呂で背中を擦ってくれたのだけど、
最後に私の背中のぜい肉をつまんで去っていった。

踵も力を入れて削る事ができないのでおろし金状態・・・

で、角質ケアを 山猫さん にお願いしました。

足浴と角質ケア・・・はぁ~極楽・・・

眠ってしまいそう・・・


しかし、そのあとのフットマッサージで完全に目が覚めます。
力加減は他の方より随分、優くしてくれているらしいのですが・・・

お店には床を叩く「降参」の合図と共に意味不明の叫び声が・・・

終了後、角質も1kg程取れて・・・(ウソです!)
マッサージのおかげで、足がとっても軽くなったのはホントです。

山猫さん、また叫ぶかもしれないけど、来週もよろしくです。

タグ :そのあとのランチの話は また、明日 ♥
2012年02月27日
「お銀食堂」でまったりと・・・
土曜日は お銀さん にお呼ばれして家呑み 
まずはコロナビールで乾杯

初めてのコロナビール。コクがあって、なんか懐かしい味がした。
美味しけど、度々呑めない~(ちょっと、高い!)
で、手造りのオイルサーディンやアボガドチーズ、カリフラワーとブロッコリーの掛け合わせ野菜(名前なんだっけ?)

当然、パンも美味しい
ポテトグラタン

市販のルーなど一切使わずに作っている所がすごい
メインは例の圧力鍋で

お肉トロトロ・・・
ワインもすすむ・・・
満足なのですが、なんとデザートまで

姫りんごと栗のパイ包み。
絶品です。
あー、よく呑んだ~

ニャンコとまったり、家呑みは落ち着くね~(よその家なのに・・・
)
携帯のストラップでニャンコと遊んで携帯を忘れて帰る程、楽しい時間でした。
お銀さん、ありがとう。
御馳走様でした。
「お銀食堂」
別府市内某所
営業日 お銀さんの気がむいた時 (笑)

まずはコロナビールで乾杯


初めてのコロナビール。コクがあって、なんか懐かしい味がした。
美味しけど、度々呑めない~(ちょっと、高い!)
で、手造りのオイルサーディンやアボガドチーズ、カリフラワーとブロッコリーの掛け合わせ野菜(名前なんだっけ?)

当然、パンも美味しい

ポテトグラタン


市販のルーなど一切使わずに作っている所がすごい

メインは例の圧力鍋で

お肉トロトロ・・・

ワインもすすむ・・・
満足なのですが、なんとデザートまで


姫りんごと栗のパイ包み。
絶品です。
あー、よく呑んだ~

ニャンコとまったり、家呑みは落ち着くね~(よその家なのに・・・

携帯のストラップでニャンコと遊んで携帯を忘れて帰る程、楽しい時間でした。
お銀さん、ありがとう。

御馳走様でした。
「お銀食堂」
別府市内某所
営業日 お銀さんの気がむいた時 (笑)
2012年02月26日
2012年02月25日
イケナイ主婦は「Buono Buono」さんで昼呑みランチ
やっと行けました「Buono Buono」さん 
3度目のトライ
いや~、思わず祝杯を

で、ランチコース 1200円を

きのこのスープ、濃厚。 海老・・・ワインがすすむ・・・
あぁ・・・。ダメだ。
不良主婦の仲間入りだ・・・

パスタ美味し!
パンもワインもおかわりしちゃった・・・

メインのブタ肉・・・
味付けが好みだとお銀さん絶賛していた。
実際、美味しかったです。
なお、ワインはランチのメニューに入っておりませんが珈琲が付きます。
お昼に呑むワインは罪悪感とアンニュイで贅沢。
はぁ~、幸せです

3度目のトライ

いや~、思わず祝杯を


で、ランチコース 1200円を

きのこのスープ、濃厚。 海老・・・ワインがすすむ・・・
あぁ・・・。ダメだ。
不良主婦の仲間入りだ・・・


パスタ美味し!
パンもワインもおかわりしちゃった・・・


メインのブタ肉・・・
味付けが好みだとお銀さん絶賛していた。
実際、美味しかったです。
なお、ワインはランチのメニューに入っておりませんが珈琲が付きます。
お昼に呑むワインは罪悪感とアンニュイで贅沢。
はぁ~、幸せです

2012年02月24日
くるくる寿司「亀正」さんと「プティノエル」さんのケーキ
23日は次男の誕生日 
彼のリクエストは回転寿司
ならば、「亀正」さんでしょう。
ここはネタも大きくて美味しいです。

お味噌汁はサービスです。
欲しい人が取りに行きます。
イカ

太刀魚

マグロに・・・

誰ですか、カニをとった人は
その色のお皿はやめてくれ~
海老マヨ

ネギトロ

イクラ

ブリ

5人で6175円也。
満足です。
くるくる寿司 亀正
別府市北中7組(九州横断道路沿い)
そして、誕生ケーキは
またまた彼のリクエストにより「プティノエル」さん

お店の派手さも甘さも控えめですが、とっても美味しいケーキ屋さんです。
手造り菓子工房 プティノエル
別府市石垣東6-5-12
彼のバースディプレゼントは

石・・・
しかも、鉱物が好きな次男です。
こちら、別府駅高架下で1500円でゲット!
相変わらず学校にあまりいかないけど、元気が一番かな。
まぁ、なんくるなるさ~

彼のリクエストは回転寿司

ならば、「亀正」さんでしょう。
ここはネタも大きくて美味しいです。


お味噌汁はサービスです。
欲しい人が取りに行きます。
イカ

太刀魚

マグロに・・・

誰ですか、カニをとった人は

その色のお皿はやめてくれ~

海老マヨ

ネギトロ

イクラ

ブリ

5人で6175円也。
満足です。

くるくる寿司 亀正
別府市北中7組(九州横断道路沿い)
そして、誕生ケーキは

またまた彼のリクエストにより「プティノエル」さん

お店の派手さも甘さも控えめですが、とっても美味しいケーキ屋さんです。
手造り菓子工房 プティノエル
別府市石垣東6-5-12
彼のバースディプレゼントは

石・・・
しかも、鉱物が好きな次男です。

こちら、別府駅高架下で1500円でゲット!

相変わらず学校にあまりいかないけど、元気が一番かな。
まぁ、なんくるなるさ~

2012年02月23日
火曜日のオヤツは「カフェ ことはな」さんのワッフル
先日の由布院で買って帰ったもの。
「カフェ ことはな」さんのワッフル

せっかくなので、お皿に可愛く

何しろ、左手仕事なので これで上等
「仕事に行ってないと暇なんかい!」と言われそうですが・・・
いやいや、今日は頭が痛いと言って学校休んでいる息子を使って 台所を片付けたし
あ~、疲れた。
口が・・・
さあ、金曜日はお銀さんと一緒に近くのイタリアン・・・
果たして、今度こそ大丈夫だろうか
「カフェ ことはな」さんのワッフル


せっかくなので、お皿に可愛く


何しろ、左手仕事なので これで上等

「仕事に行ってないと暇なんかい!」と言われそうですが・・・

いやいや、今日は頭が痛いと言って学校休んでいる息子を使って 台所を片付けたし

あ~、疲れた。
口が・・・

さあ、金曜日はお銀さんと一緒に近くのイタリアン・・・
果たして、今度こそ大丈夫だろうか

Posted by おとみ at
00:00
│Comments(3)
2012年02月22日
たなか菓子舗さんの「チーズサンド」とスリランカコーヒー
月曜日のランチの後、由布院の繁華街化にびっくり 
ここは私の知っている由布院ではなくなっていました・・・
約25年前の由布院は何処?
う~ん。なんかこう店や人が多いとめまぐるしい・・・
まるで、どこかの観光地のマネっこみたい。
人ごみを抜けて、 山猫さん に連れられて猫展へ、
山ん葉さんのお店

(写真の許可は得ております)
レトロな感じが良いですね~


猫展の様子は 山猫さん のブログで覗いてくださいませ。
こちらで、皆さんは貴重な珈琲豆をゲット
私はミルが無いので断念。

幻のスリランカコーヒーですって、最近TVでも紹介されていたらしい。
当然、後から1杯ごちそうになりました。オイシ
苦味、酸味はほとんど感じられず。続けて何杯でもいけそうです。
その日のオヤツはこちらで購入

浜脇の有名なお菓子です。
私は初めて


スリランカコーヒーとも相性バッチリ
丸ボーロに似た感じの柔らかい洋風のスポンジの中にバター?とクリームチーズ?かなぁ
こちらも懐かしい味で・・・
貴重なコーヒーもいただいて・・・幸せな時間です。
御馳走様でした。

ここは私の知っている由布院ではなくなっていました・・・

約25年前の由布院は何処?
う~ん。なんかこう店や人が多いとめまぐるしい・・・
まるで、どこかの観光地のマネっこみたい。

人ごみを抜けて、 山猫さん に連れられて猫展へ、
山ん葉さんのお店

(写真の許可は得ております)
レトロな感じが良いですね~


猫展の様子は 山猫さん のブログで覗いてくださいませ。
こちらで、皆さんは貴重な珈琲豆をゲット

私はミルが無いので断念。

幻のスリランカコーヒーですって、最近TVでも紹介されていたらしい。
当然、後から1杯ごちそうになりました。オイシ

苦味、酸味はほとんど感じられず。続けて何杯でもいけそうです。
その日のオヤツはこちらで購入


浜脇の有名なお菓子です。
私は初めて



スリランカコーヒーとも相性バッチリ

丸ボーロに似た感じの柔らかい洋風のスポンジの中にバター?とクリームチーズ?かなぁ
こちらも懐かしい味で・・・
貴重なコーヒーもいただいて・・・幸せな時間です。

御馳走様でした。

2012年02月21日
「原っぱカフェ」にてのんびりお昼ごはん
月曜日、 山猫さん に 拉致 送迎してもらって由布院の 「原っぱカフェ」 さんへ

以前、こちらのお弁当をいただいたことがあり 是非、お店に行きたいと思っていたので嬉しいです。

頂いたランチは
「のんびりお昼ごはん」 800円

いいなぁ~
こういうの好きです。
ご飯は玄米と白米のどちらかを選べます。
玄米、モチモチして美味しかった。
素材に対するこだわりと優しい味付け。
満足です。
山猫さん、来週もまたさらっていってね。

以前、こちらのお弁当をいただいたことがあり 是非、お店に行きたいと思っていたので嬉しいです。

頂いたランチは
「のんびりお昼ごはん」 800円

いいなぁ~

こういうの好きです。
ご飯は玄米と白米のどちらかを選べます。
玄米、モチモチして美味しかった。

素材に対するこだわりと優しい味付け。
満足です。
山猫さん、来週もまたさらっていってね。

タグ :今日のおやつの記事は また明日 ♥
2012年02月20日
「ぽっぽおじさん」の250円弁当
せさみんさんもおすすめの「ぽっぽおじさん」
1つ250円なので合計500円
「チキン南蛮弁当」と「とり天弁当」だったと思う。

お味は・・・
だって、私は食べてないんだもの・・・
次男と二人で食べようとしたら長女が帰ってきた。
感想は
「ぽっぽおじさん、やるねぇ~
」
だった。
じゃん公見てたら ハイジさんも食べてた。
ハイジさんやるねぇ~
1つ250円なので合計500円

「チキン南蛮弁当」と「とり天弁当」だったと思う。

お味は・・・

だって、私は食べてないんだもの・・・

次男と二人で食べようとしたら長女が帰ってきた。
感想は
「ぽっぽおじさん、やるねぇ~

だった。

じゃん公見てたら ハイジさんも食べてた。

ハイジさんやるねぇ~
2012年02月19日
「BREAD HOUSE」さんのアップルパイ ♥
アップルパイも好きなおとみ一家です。(ダンナ除く・・・笑)
土曜日はアップルパイ10%引きで405円。

パン屋さんのやや甘めのアップルパイ。直径は約15cm。

土曜日のお楽しみ
土曜日はアップルパイ10%引きで405円。


パン屋さんのやや甘めのアップルパイ。直径は約15cm。


土曜日のお楽しみ

2012年02月18日
ありがとう ♥
アーニヤン♪からお見舞いをいただきました。
いたって元気なので申し訳ないのですが・・・
手作りチーズケーキ
嬉しいです。
喜んでいただきました。

彼女を見送って家に戻れば、チーズケーキはもう減っていた・・・
あぶない、あぶない・・・
その日の内に無くなってしまったチーズケーキは売りに出せる位美味しかったです。
アーニャン♪ ありがとう
いたって元気なので申し訳ないのですが・・・
手作りチーズケーキ

喜んでいただきました。

彼女を見送って家に戻れば、チーズケーキはもう減っていた・・・

あぶない、あぶない・・・

その日の内に無くなってしまったチーズケーキは売りに出せる位美味しかったです。

アーニャン♪ ありがとう

2012年02月17日
呑んじゃった・・・(T_T)
トータルブレインさんのワイン会に参加。
呑まないつもりが・・・

だって、恋人たちの為のこんなワインもあるし・・・
(恋人同伴じゃないけどね)

ごちそうもいっぱいだし・・・

デザートも美味しいし・・・
今日も激ウマ

2週間ぶりにワインいただきました
あー。美味しい
幸せじゃ~。
呑まないつもりが・・・

だって、恋人たちの為のこんなワインもあるし・・・
(恋人同伴じゃないけどね)

ごちそうもいっぱいだし・・・

デザートも美味しいし・・・
今日も激ウマ


2週間ぶりにワインいただきました

あー。美味しい

幸せじゃ~。
2012年02月16日
「甘酒」作ってみました♥
今、米麹が手に入らないらしい・・・
知らなかった・・・
TVをあまり観ないので・・・(休職中だけども観ない)
朝のZIPをチラ見程度かな
先日お土産に頂いた甘酒が美味しかったので、
スーパーで某メーカーの甘酒を買ったけど・・・
ただの砂糖水みたいだった。残念・・・
大分に嫁いだ頃、杵築のお義父さんが作ってくれた甘酒は美味しかったなぁ~
あちらに行かれる前に作り方教わっとけばよかった。
などと思っていると
先日の腹話術の練習の時に杵築のメンバーが米麹を持ってきてくれた。
(両手ギプスでも練習に顔出すということは置いておいて・・・
)
しかも、お義父さんが買っていた麹屋さんの麹
恐ろしや~
いえ、ありがたや~
しかも、炊飯器での作り方レシピ付きです。
早速、レシピ拝見
<甘酒の作り方>
① よくほぐした麹400g
炊きたてご飯 お茶碗1杯
70度のお湯 750~800cc
を炊飯器に入れてよく混ぜて2時間寝かせる
②保温スイッチを入れ5時間以上たったら出来上がり
え~、これだけ
これなら、包丁使わず出来そうかな
JKにやらせるけど・・・
①麹とご飯を混ぜる

ありゃ、ご飯1杯だった。1合入れたよ・・・

お湯も混ぜる。もしかして3つ同時だったのかな?
2時間寝かせて、5時間以上保温と。

炊きあがり・・・お粥みたい。
写真はやや黄色がかってますが、色は白です。
後は冷蔵庫に保管かな。
飲むときは、好みの薄さまで水を入れて温めて、生姜を入れて出来上がり

お味は・・・甘さが少し足りなかったかなぁ。
う~ん・・・
米1合が悪かったのか?
保温器の蓋をしたのが悪いのか?
保温器の設定温度の問題か?
でも、黒砂糖をほんの少し入れるとすごく美味しくなった。
味見をしたいチャレンジャー求む
但し、飲用に関しては自己責任で・・・
知らなかった・・・

TVをあまり観ないので・・・(休職中だけども観ない)
朝のZIPをチラ見程度かな

先日お土産に頂いた甘酒が美味しかったので、
スーパーで某メーカーの甘酒を買ったけど・・・
ただの砂糖水みたいだった。残念・・・

大分に嫁いだ頃、杵築のお義父さんが作ってくれた甘酒は美味しかったなぁ~
あちらに行かれる前に作り方教わっとけばよかった。
などと思っていると
先日の腹話術の練習の時に杵築のメンバーが米麹を持ってきてくれた。
(両手ギプスでも練習に顔出すということは置いておいて・・・

しかも、お義父さんが買っていた麹屋さんの麹

恐ろしや~

いえ、ありがたや~
しかも、炊飯器での作り方レシピ付きです。
早速、レシピ拝見

<甘酒の作り方>
① よくほぐした麹400g
炊きたてご飯 お茶碗1杯
70度のお湯 750~800cc
を炊飯器に入れてよく混ぜて2時間寝かせる
②保温スイッチを入れ5時間以上たったら出来上がり
え~、これだけ

これなら、包丁使わず出来そうかな

JKにやらせるけど・・・

①麹とご飯を混ぜる

ありゃ、ご飯1杯だった。1合入れたよ・・・

お湯も混ぜる。もしかして3つ同時だったのかな?
2時間寝かせて、5時間以上保温と。

炊きあがり・・・お粥みたい。
写真はやや黄色がかってますが、色は白です。
後は冷蔵庫に保管かな。
飲むときは、好みの薄さまで水を入れて温めて、生姜を入れて出来上がり


お味は・・・甘さが少し足りなかったかなぁ。

う~ん・・・
米1合が悪かったのか?
保温器の蓋をしたのが悪いのか?
保温器の設定温度の問題か?
でも、黒砂糖をほんの少し入れるとすごく美味しくなった。
味見をしたいチャレンジャー求む

但し、飲用に関しては自己責任で・・・

2012年02月15日
2012年02月14日
「ひるねこカフェ」は大分市公設市場の中!
月曜日は 山猫さん の定休日。
と、云うことでまたまた送迎付きのランチのお誘い・・・うれしい
で、連れて行かれたのが大分市公設市場
へ~、入れるんだ~
建物の中に

ありました。「ひるねこカフェ」
今回は予約をしていなかったので、月曜日の菜食日替わりランチ

トムヤムヌードルセット
780円
レモングラスの酸味とマイルドな辛さが春雨のヌードルによく合ってます。
この辛さなら、辛いのが苦手な私も美味しくスープまでいただきました。
そして、写真の奥に見える蒟蒻の唐揚げが超おいしかった
作り方も一応聞いたので今度トライしてみよう
出来るかどうかは・・・置いておこう・・・
で、ここでもセット以外に・・・

別腹をオーダー・・・
美味し!
今日も美味しくいただきました。
のんびり菜食 ひるねこカフェ
大分市豊海4-1-1
大分市公設市場内311
と、云うことでまたまた送迎付きのランチのお誘い・・・うれしい

で、連れて行かれたのが大分市公設市場

へ~、入れるんだ~

建物の中に

ありました。「ひるねこカフェ」
今回は予約をしていなかったので、月曜日の菜食日替わりランチ


トムヤムヌードルセット

レモングラスの酸味とマイルドな辛さが春雨のヌードルによく合ってます。
この辛さなら、辛いのが苦手な私も美味しくスープまでいただきました。
そして、写真の奥に見える蒟蒻の唐揚げが超おいしかった

作り方も一応聞いたので今度トライしてみよう

出来るかどうかは・・・置いておこう・・・

で、ここでもセット以外に・・・

別腹をオーダー・・・

美味し!
今日も美味しくいただきました。

のんびり菜食 ひるねこカフェ
大分市豊海4-1-1
大分市公設市場内311
2012年02月13日
「夢の樹」さんのケーキで お口直し ♪
12日は私のお誕生日です。
ちょうど、折り返し地点なので来年からは歳が減っていく予定です。
で、私が包丁が握れないので今夜は家族で近所の焼肉屋
と、思って喜んでいましたが、
何を思ったのか、ダンナがたまには違う店に行こうと言い出し、
某チェーン店へ
だけど、味、サービス、お値段も・・・とても残念で・・・
あ~ぁ、浮気しなければ良かった
今度、焼肉屋にはいつ行けるかな~
で、帰りに「夢の樹」さんに寄ってケーキを買って帰りました。

素敵
どうしてケーキって、見ているだけで幸せな気分になれるのでしょうか?
調理された食べ物全般をみてもそう感じますが、
特にケーキには妖精が傍に居て微笑んでいる様な気がします。
私だけの幻視でしょうが・・・
ダンナは甘い物はダメなので4個。
当然、全部味見して
甘すぎなくって、美味しい
フルーツもgood 
幸せな、お口直しでした。
ちょうど、折り返し地点なので来年からは歳が減っていく予定です。

で、私が包丁が握れないので今夜は家族で近所の焼肉屋

と、思って喜んでいましたが、
何を思ったのか、ダンナがたまには違う店に行こうと言い出し、
某チェーン店へ

だけど、味、サービス、お値段も・・・とても残念で・・・

あ~ぁ、浮気しなければ良かった

今度、焼肉屋にはいつ行けるかな~

で、帰りに「夢の樹」さんに寄ってケーキを買って帰りました。

素敵

どうしてケーキって、見ているだけで幸せな気分になれるのでしょうか?
調理された食べ物全般をみてもそう感じますが、
特にケーキには妖精が傍に居て微笑んでいる様な気がします。
私だけの幻視でしょうが・・・

ダンナは甘い物はダメなので4個。
当然、全部味見して

甘すぎなくって、美味しい


幸せな、お口直しでした。
2012年02月12日
「山豆苑」さんでランチ
最近、ダンナは週末に日出町の「水の口」に水を汲みに行って、近くの「山豆苑」さんで豆腐を買って帰ってます。
美味しい水をいただきます。
ちゃんと蛇口の付いた水汲み場もあるんですね。
ありがたや。
で、今日は私も便乗して お豆腐屋さんでランチを

湯豆乳とうふ鍋 2人前1600円

流石、豆腐屋さんの豆乳鍋。
優しい味で、あったまります。

葉野菜はからし菜、銀杏にむかごも入ってる
いいなぁ~、こういうの

小鉢の大根とちくわの煮付けを麦味噌で
これも いいお味でした。

名水で入れる珈琲、または甘酒をチョイス。
ごちそうさまでした。
こちらで豆腐を買うと「おから」をサービスしていただけます。
そして「山豆苑」さんの生あげはJKの好物。
でも、今日は売り切れ、残念でした。
山豆苑(やまずえん)
日出町南畑3950-1
定休日 : 水・木曜日
営業時間 : AM8:00~売り切れまで

美味しい水をいただきます。
ちゃんと蛇口の付いた水汲み場もあるんですね。
ありがたや。
で、今日は私も便乗して お豆腐屋さんでランチを


湯豆乳とうふ鍋 2人前1600円

流石、豆腐屋さんの豆乳鍋。
優しい味で、あったまります。

葉野菜はからし菜、銀杏にむかごも入ってる

いいなぁ~、こういうの


小鉢の大根とちくわの煮付けを麦味噌で
これも いいお味でした。

名水で入れる珈琲、または甘酒をチョイス。
ごちそうさまでした。
こちらで豆腐を買うと「おから」をサービスしていただけます。
そして「山豆苑」さんの生あげはJKの好物。
でも、今日は売り切れ、残念でした。
山豆苑(やまずえん)
日出町南畑3950-1
定休日 : 水・木曜日
営業時間 : AM8:00~売り切れまで
2012年02月11日
「気になるリンゴ」
ドラックストアで発見
気になるので買ってみた。

りんごがそのまま入っているらしい・・・

入ってた
お味はあまり甘くなく、長女好み。
何より、りんごのシャキシャキ間が味わえて嬉しい
いいかも。
ただ、お値段が、1個700円近くするので家計的には厳しいなぁ

気になるので買ってみた。

りんごがそのまま入っているらしい・・・

入ってた

お味はあまり甘くなく、長女好み。
何より、りんごのシャキシャキ間が味わえて嬉しい

いいかも。

ただ、お値段が、1個700円近くするので家計的には厳しいなぁ

2012年02月10日
オヤツにシフォンと焼き芋
お銀さんからもらっちゃった 

シフォンケーキを丸ごとと焼き芋をたくさん。
焼き芋はストーブの上に置いて転がしながら温めて食べました。
おいし!
匂いにつられてワンコも寄ってくる。(危)
シフォンケーキは甘すぎず優しい味。
いいな~。
美味しもの作れる嫁が欲しかった・・・
シフォンは「俺が貰った!」と独り占めしょうとする次男からキープ
油断のならない我が家です。
お銀さん、ごちそうさまです。
また、待ってるから


シフォンケーキを丸ごとと焼き芋をたくさん。
焼き芋はストーブの上に置いて転がしながら温めて食べました。
おいし!
匂いにつられてワンコも寄ってくる。(危)
シフォンケーキは甘すぎず優しい味。
いいな~。
美味しもの作れる嫁が欲しかった・・・

シフォンは「俺が貰った!」と独り占めしょうとする次男からキープ

油断のならない我が家です。

お銀さん、ごちそうさまです。
また、待ってるから
