2011年12月21日
今年最後の「小鈴と一緒」かな?
土曜日の午前中は虹の広場で「小鈴と一緒」。
今年はこれが最後の依頼です。
紙芝居もして・・・

小鈴も出てきて

楽しいひとときでした。
来年も「小鈴と一緒」をよろしくね。
今年はこれが最後の依頼です。
紙芝居もして・・・

小鈴も出てきて

楽しいひとときでした。
来年も「小鈴と一緒」をよろしくね。
2011年12月09日
プチ整形したみたい?
久しぶりに「小鈴」です。

あれ?
と思われた方はすごい
小鈴の目が1~2割増で大きくなっています。
いわゆるプチ整形ですかな・・・
実はとうとう左手用の人形買ってしまいました・・・
今、持っている人形と全く同じにするつもりでしたが、
師匠の意見を聞いて、よく似た違う顔にしました。
人形は持ち主に似てくると言いますが・・・
これでは無理でしょう。 (笑)
とにかく、左手できっちり操作出来る様にガンバリマス。

あれ?
と思われた方はすごい

小鈴の目が1~2割増で大きくなっています。

いわゆるプチ整形ですかな・・・

実はとうとう左手用の人形買ってしまいました・・・

今、持っている人形と全く同じにするつもりでしたが、
師匠の意見を聞いて、よく似た違う顔にしました。

人形は持ち主に似てくると言いますが・・・
これでは無理でしょう。 (笑)
とにかく、左手できっちり操作出来る様にガンバリマス。

2011年11月24日
紙芝居の講座があります。

日時 11月27日(日) 10時~
場所 日田市中央公民館(文化センター)
参加費 500円
講師 酒井京子氏 (童心社取締役会長、紙芝居文化の会統括委員)
川端英子氏 (のぞみ文庫主宰、紙芝居文化の会運営委員)
講師の酒井さんは童心社の編集者として「おしいれのぼうけん」「14ひきの・・・シリーズ」などを生み出された方です。
川端さんは1970年から自宅で文庫活動をされてきました。今回は震災後の仙台のお話もしていただける予定です。

素敵なお二人のお話と実演指導が楽しみです。
どなたでも参加できます。
是非、お越しください

お問い合わせなど有りましたらオーナーメールでお願いします。
2011年10月28日
小鈴ちゃんハウス完成!

見た目はシンプルですが、仕掛けがあります。
構想3ヶ月
建築期間3日(1日数時間だけど・・・)総建築費用、105円。(木工ボンド代)
資材は家にあったもの・・・

返済ローン無し。
いいな・・・

2011年10月19日
10月の小鈴
今月の「にじのひろば」

今回は「ももたろう」を小鈴一緒に
紙芝居の舞台を使っていないのは、4つ切り画用紙に描いたものを使用したため。
4つ切り用の舞台を作ったのだけど・・・
やや、使いにくく、改良の余地あり。
舞台を作り直すか、画を書き直すか・・・
悩む・・・
時間が欲しい・・・

今回は「ももたろう」を小鈴一緒に
紙芝居の舞台を使っていないのは、4つ切り画用紙に描いたものを使用したため。
4つ切り用の舞台を作ったのだけど・・・
やや、使いにくく、改良の余地あり。

舞台を作り直すか、画を書き直すか・・・

悩む・・・

時間が欲しい・・・

2011年09月20日
9月17日、午前の部 ♥
月に1度の「にじのひろば」でのお話会
小鈴と一緒に行ってきました。

やっぱり、小鈴はパートナーです。

子どもたち、よく聞いてくれてます。これからも技を磨かなくっちゃ
数当てマジック?

みんな、大喜びー
(ΦωΦ)フフフ…
小学生には(中学生も)この謎は解けない
で、今回の紙芝居は「ごきげんのわるいコックさん」脚本・画 まついのりこ・ひょうしぎ
楽しいひとときです。
小鈴と一緒に行ってきました。

やっぱり、小鈴はパートナーです。

子どもたち、よく聞いてくれてます。これからも技を磨かなくっちゃ

数当てマジック?

みんな、大喜びー

(ΦωΦ)フフフ…
小学生には(中学生も)この謎は解けない

で、今回の紙芝居は「ごきげんのわるいコックさん」脚本・画 まついのりこ・ひょうしぎ
楽しいひとときです。

2011年08月28日
明林堂書店 別府本店

毎月第4日曜日11時~
お話を聞きに来た子どもたちにはスタンプがもらえます。
5個集めると500円分になるそうです。
これって、すごくないですか?
ちなみに、このスタンプは大分本店、青山店、yumeタウン店等、お話会に行けば集められるそうです。
多分、お子様だけのサービスです・・・
今日は小鈴も居ったでー! スタンプ頂戴! by 小鈴
2011年08月20日
2011年08月19日
誰か・・・
吾輩は腹話術人形である。
名前はまだない。

以前は「小鈴」と呼ばれていたような・・・
おとみさんは
「う~ん。
小鉄? 小太郎? 小錦? ? ?
今、考え中・・・」
とか、言ったまま・・・放置プレイか?
小錦はなんか嫌やー
なんか違うやろ~
そんな、こんなの大人の事情で
おとみさんの新しいパートナーになりました。
名前はまだない。


以前は「小鈴」と呼ばれていたような・・・

おとみさんは
「う~ん。
小鉄? 小太郎? 小錦? ? ?
今、考え中・・・」
とか、言ったまま・・・放置プレイか?
小錦はなんか嫌やー

なんか違うやろ~

そんな、こんなの大人の事情で
おとみさんの新しいパートナーになりました。

2011年08月18日
小鈴のぼやき
久しぶりやな~。小鈴やで。

ちょっと、ぼやくで~
小鈴はな神戸に事務所がある「全日本あすなろ腹話術協会」から来たんやけど、
その時はなぁ~
実は・・・男の子やってん。
それをやなぁ!
事務所で談合して(カツラを替えて)小鈴としてデビューしたんや。
それやのに・・・
今、おとみさんは再び男の子にしょうと考えてんねんで!
どないなっとんねん!
ええかげんにせー!
by 小鈴

ちょっと、ぼやくで~
小鈴はな神戸に事務所がある「全日本あすなろ腹話術協会」から来たんやけど、
その時はなぁ~
実は・・・男の子やってん。
それをやなぁ!
事務所で談合して(カツラを替えて)小鈴としてデビューしたんや。
それやのに・・・
今、おとみさんは再び男の子にしょうと考えてんねんで!
どないなっとんねん!
ええかげんにせー!
by 小鈴
2011年08月17日
悩める乙女・・・かな
おとみです。
悩んでいます。(誰?乙女じゃない!と思った人!)
腹話術の2級検定が受かったので
11月に熊本である九州大会で1級検定を受ける様に・・・と
先生から厳しい圧力 優しい指導が・・・
う~ん。
1級受験までは人形は1体でよいのですが、
初段は2体使い(両手で人形を使い、トリオ漫才風)です。

今回の2級検定を受けられた皆さんは初段を目標にされていたので、
2体使いを意識されて、
左手(利き手でない方)で人形操作をされてました。
私、初段を目指すの・・・?
もう1体、買う 引き取るの?
う~~~~~ん・・・・・・・
じゅういちまんえーん!
まぁ・・・
取り敢えず、左手の練習をしておきますか・・・右手用の人形で・・・
そして、新しいキャラを創らないといけないねぇ~
ん
新しいキャラってなると・・・
悩んでいます。(誰?乙女じゃない!と思った人!)
腹話術の2級検定が受かったので
11月に熊本である九州大会で1級検定を受ける様に・・・と
先生から
う~ん。
1級受験までは人形は1体でよいのですが、
初段は2体使い(両手で人形を使い、トリオ漫才風)です。

全日本あすなろ腹話術協会 福 小助会長
今回の2級検定を受けられた皆さんは初段を目標にされていたので、
2体使いを意識されて、
左手(利き手でない方)で人形操作をされてました。
私、初段を目指すの・・・?
もう1体、
う~~~~~ん・・・・・・・
じゅういちまんえーん!

まぁ・・・
取り敢えず、左手の練習をしておきますか・・・右手用の人形で・・・
そして、新しいキャラを創らないといけないねぇ~
ん

新しいキャラってなると・・・

2011年08月15日
お土産 ♥
今度のお話会のお土産です。

手裏剣
紙芝居は・・・

「スイッチにんじゃ」
作 : 苅田澄子 画 : つがねちかこ 制作 : 教育画劇
テーマ : 電気を大切にしょう
パートナーは・・・
う~ん・・・
小鈴かな?
こらー! 最近出番が少ないで! by 小鈴

手裏剣

紙芝居は・・・

「スイッチにんじゃ」
作 : 苅田澄子 画 : つがねちかこ 制作 : 教育画劇
テーマ : 電気を大切にしょう
パートナーは・・・
う~ん・・・
小鈴かな?
こらー! 最近出番が少ないで! by 小鈴
2011年08月04日
プレゼント ♥
お話会で出会った子ども達へのささやかなプレゼントです。
これらのパーツを組んだら・・・

こうなります。

ご高齢者にはこんなバージョンも作ります。

一つ作るのに30分位かかります。
内職として作るなら全く儲かりませんが・・・
プレゼントなので頑張って作ります。
皆さん喜んでくれているので嬉しいです。
折り紙って、素敵な世界ですね。
でも、肩は凝ります・・・
これらのパーツを組んだら・・・

こうなります。

ご高齢者にはこんなバージョンも作ります。

一つ作るのに30分位かかります。
内職として作るなら全く儲かりませんが・・・
プレゼントなので頑張って作ります。
皆さん喜んでくれているので嬉しいです。
折り紙って、素敵な世界ですね。
でも、肩は凝ります・・・

2011年07月27日
月末は・・・♥
全日本あすなろ腹話術協会の合宿


毎年、芸達者なゲストが来られます。
何か1つでも盗んで帰りたい思ってます。
で、悩みは30日に行われる検定試験・・・
おとみは今回、2級の試験です。
2級がどの程度のレベルか・・・私、程度です。
あ! まだ、受かってないし・・・
まだ、セリフ覚えてないし・・・
ははは・・・
なんくるなるさ~
こら~、失敗したら、九州ブロック長をしている先生に恥かかすんやでー! by小鈴


毎年、芸達者なゲストが来られます。
何か1つでも盗んで帰りたい思ってます。
で、悩みは30日に行われる検定試験・・・
おとみは今回、2級の試験です。
2級がどの程度のレベルか・・・私、程度です。
あ! まだ、受かってないし・・・

まだ、セリフ覚えてないし・・・

ははは・・・

なんくるなるさ~
こら~、失敗したら、九州ブロック長をしている先生に恥かかすんやでー! by小鈴
2011年07月16日
可愛いなー
小鈴と一緒に・・・

別府市光町に7月にオープンした地域子育て支援センター
「にじのひろば」

可愛いい子達に熱中症の予防についてお話
・・・まあ、お水飲んでね。というお話を
「小鈴も水飲んだで!」
どうやって、小鈴が水を飲めるのか・・・
企業秘密デス。

別府市光町に7月にオープンした地域子育て支援センター
「にじのひろば」

可愛いい子達に熱中症の予防についてお話

・・・まあ、お水飲んでね。というお話を
「小鈴も水飲んだで!」
どうやって、小鈴が水を飲めるのか・・・

企業秘密デス。
